2021年6月に閣議決定された政府の「成長戦略実行計画」において、「5年後の約束手形の利用廃止、小切手の全面的な電子化」が盛り込まれたことを受け、金融界は2027年3月末までに電子交換所における手形・小切手の交換枚数をゼロにする取組みを行っております。
当金庫では手形・小切手の全面的な電子化を推進するため、以下の対応を実施いたします。
手形・小切手の発行受付終了
発行受付終了日:2025年12月30日(火)
2025年12月30日(火)をもって、ご利用中の当座勘定を対象に手形・小切手の発行受付を終了します。
対象となる当座勘定から現金出金が必要となる場合は、所定の払戻請求書をご利用ください(当行所定の本人確認資料の提示等の手続きを求めることがございます)。
当座勘定における「払戻請求書(出金伝票)」の取扱開始
「払戻請求書」の取扱開始日:2025年12月1日(月)
2025年12月1日(月)より、所定の「払戻請求書」を使用することにより、小切手の振出を行うことなく当座勘定より払戻しが可能となります。
2027年4月以降を期日とする手形・小切手の取立受付停止
2027年4月以降を期日とする手形等(2027年4月以降を振出日とする先日付小切手も含む)について、受け入れ(代金取立)を停止します。
電子的な決済方法(代替サービス)のご案内
手形・小切手機能を2026年度末までに全面的に電子化することを目指しています。当金庫においては、「かしん法人インターネットバンキング」、「でんさいサービス」をご用意しておりますので電子的な決済手段のご活用を検討ください。
〈随時開催〉でんさいネット「オンラインセミナー」
株式会社全銀電子債権ネットワークが「でんさいを基礎から学びたい方」「操作を詳しく知りたい方」に向けた参加無料のオンラインセミナーを定期的に開催しています。
事前の参加申込が必要となりますのでこちらからお気軽にお申込みください。